FK8 シビック 試乗 レポート 発進アシストやヘッドライトの光り方 等

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 74

  • @yukkuri__aoba
    @yukkuri__aoba 5 лет назад +38

    クラッチ踏んだだけで再始動は便利

  • @zyx10love32
    @zyx10love32 5 лет назад +46

    エンストからクラッチ踏むだけで再始動は凄くいいかも!
    エンストしなければいい話だけどさ...w

  • @channel-mf8zd
    @channel-mf8zd 5 лет назад +4

    レブマッチホント便利ですよね〜
    人間が制御するより完璧に合わせてくれますし
    めちゃくちゃ頼ってます

  • @おぎさん-w5w
    @おぎさん-w5w 5 лет назад +11

    エンスト再始動は一回やってみましたが感動しましたね☺️
    内装は赤が多く派手ですが、遊ぶ車としては性能含め満足です。

  • @とおやましょうた-z6u
    @とおやましょうた-z6u 3 года назад +4

    シビックタイプR、かっこいいです

  • @863sst9
    @863sst9 5 лет назад +8

    空吹かしの回転数制限は、MT車だとクラッチ保護の意味もありますよね。

  • @フォールアウター松崎
    @フォールアウター松崎 5 лет назад +3

    ノーマルシビックハッチバックMT所有者ですが、ギアアシストは回転数のみでiMTとは違い発進時のエンスト防止機能がないのに発進できるのはトルクがあるおかげですね

  • @天楼龍狐
    @天楼龍狐 2 года назад +2

    ちゃんと考えられてるねー
    MT久々に乗る人にはありがたい機能

  • @daidaishi3109Hokkaido
    @daidaishi3109Hokkaido 5 лет назад +8

    すごい!MTも進化してるんですね!これならエンストが怖いってのもなくなりますね!

  • @daichan714
    @daichan714 5 лет назад +4

    素晴らしい

  • @ppapppap7493
    @ppapppap7493 5 лет назад +9

    メーターがもはや制御ディスプレィみたい

  • @ちんかす-d6f
    @ちんかす-d6f 5 лет назад +6

    エンストアシスト機能はシビックハッチバックMTでもありますか?

  • @桜吹雪ノ舞
    @桜吹雪ノ舞 5 лет назад +4

    多分アイドリングストップがついてるからだと私は思います。カローラスポーツではガソリンのCVT車のみ装着されています。こういった機能はシビックの他、ハスラーのアイドリングストップが装着されているGの5MTにも装着されていますよ。

    • @吉永一郎-r5e
      @吉永一郎-r5e 5 лет назад

      いつもアイドリングストップはカットして走ってます。
      何かエンジン再始動した時に、エンストしたみたいじゃないですか。

    • @桜吹雪ノ舞
      @桜吹雪ノ舞 5 лет назад

      すみませんがちょっとそれは私も分かりません…

  • @r5ed1
    @r5ed1 5 лет назад +8

    1:24アイドリングみたい

  • @Lowend.FK8
    @Lowend.FK8 5 лет назад +6

    この車は初心者にマジでオススメの車だゾ!
    自分も初心者やけどこの車なら何の問題もなく乗れる

    • @茄子色の変態
      @茄子色の変態 5 лет назад +3

      初心者でこの車に乗れるのは恵まれてますね…

    • @Lowend.FK8
      @Lowend.FK8 5 лет назад +1

      @@茄子色の変態 まあ確かに一人暮らしだとキツイですよね……

    • @吉永一郎-r5e
      @吉永一郎-r5e 5 лет назад +2

      横から失礼しますね。また会いましたね。(^^)/
      1度、癖のあるMTを友達に借りて乗ってみてください。ピークパワーが6000~7000でくるNA車です。
      初期型86、MR2とかです。ヒルアシストも無しですよ。
      多分、丁寧に回さないとギクシャクするか、ノロノロスタートになります。
      時おり、86と乗り比べますが、シビックは本当に楽チンです。勝手に機械がやってくれるから。
      リターンの方には凄くいいと思いました。

    • @Lowend.FK8
      @Lowend.FK8 5 лет назад +1

      @@吉永一郎-r5e シビックに限らずいろんな車に乗ってみたいですね~(アシスト付いてない車とか)
      NAだとEK9に乗りたいですね……それシビックか……

    • @吉永一郎-r5e
      @吉永一郎-r5e 5 лет назад +2

      @@Lowend.FK8 是非、近くの友達に86/BRZの中古を持っている人がいたら、運転させて貰ってください。
      TypeRのセッティングが如何に運転を楽チンにしてるか、よく分かります。
      そう考えると、初心者がストレス無く走る為にはいいですね。
      自分は後輪駆動派なんでS2000には乗りたいです。でも中古はガタが多くて買うの止めました。

  • @Vtec_spirit_hayate
    @Vtec_spirit_hayate 10 месяцев назад +1

    ラストのイギリス生産FK8…いいね。

  • @さうげ
    @さうげ 5 лет назад +3

    V37スカイラインはマニュアルモードで加速するとより速いですよ

    • @吉永一郎-r5e
      @吉永一郎-r5e 5 лет назад

      それは思いました。
      試乗した時に踏んだら、ヤバかったです。GTRやポルシェの次にパンチのある加速でした。
      クラウンアスリートと含めて、スカイラインもFRだからか加速速いですね。

  • @yasu278tvchannel3
    @yasu278tvchannel3 5 лет назад +3

    GOOD

  • @12C_Can-Am
    @12C_Can-Am 5 лет назад +6

    ホンダ案外ハイスペック

  • @ぴゑん-n3i
    @ぴゑん-n3i 5 лет назад +4

    クラッチで再始動ってマツダのMTにも無かったっけ?

  • @minato3710_4
    @minato3710_4 5 лет назад +5

    決して車自体を否定するワケではないけれど あまりに便利すぎて操る楽しさが削がれてしまい過ぎな気がするなぁ ドライバーの技術向上って点で不便極まりないMT車は最高だと個人的に思います   クラッチオンでエンジン再始動はいいなーw

  • @user-ox3zd8zo9l
    @user-ox3zd8zo9l 5 лет назад +8

    IMTとかのアシスト装置見てると
    クラッチペダルなくてシフトだけMTみたいなの欲しい。
    同士いる?

    • @pybep4861
      @pybep4861 5 лет назад

      2ペダルのHパターンコラムシフトATみたいなね

  • @cyd9183
    @cyd9183 5 лет назад +3

    編集は外注にしたのかな?

  • @Mrkaman0502
    @Mrkaman0502 5 лет назад +5

    最近動画編集がかっこよくなってきてるw
    (・∀・)イイネ!!

  • @user-um1ts5mf6r
    @user-um1ts5mf6r 2 года назад +2

    ここまでするならATで良くねってなるけど、、

  • @toso1963
    @toso1963 5 лет назад +2

    さん

  • @HAYABUSAe653HA_Electone
    @HAYABUSAe653HA_Electone 5 лет назад +3

    なぜブレーキランプが電球なんだろうか…

    • @ポン酢-o4p
      @ポン酢-o4p 5 лет назад +4

      事実かは分かりませんが
      何かのコメント欄では、「LEDにすれば後続車が眩しいから」的なことを言っている方がいました。

    • @principalagent8073
      @principalagent8073 5 лет назад

      霧の時も電球の方が見えやすい気がします。

    • @FROGMANchannel
      @FROGMANchannel 5 лет назад +1

      安全性は電球の方が格段に上です
      LEDのメリットは省電力とデザイン性のみです

  • @かねやまみさと
    @かねやまみさと 5 лет назад +1

    初心者でFK8買うとかお金持ちやん、裏山

  • @やまだたろう-x7x
    @やまだたろう-x7x 5 лет назад +2

  • @たけちゃん-r8v
    @たけちゃん-r8v 5 лет назад +2

    いち

  • @たかやん-n5m
    @たかやん-n5m 5 лет назад +1

    レブマチックなのでヒール&トゥ要らないね。サイドブレーキも電気式で走行中にサイドブレーキ使えないね。俺が古い人間なんだろうけどMTである意味ないじゃん。アイドリングストップとかの豪華装備要らないから、その分、安いグレード出して下さいって、、、その前にこの車は終売でした。

  • @食蜂操祈-x3w
    @食蜂操祈-x3w 5 лет назад +4

    MTなのに3500までしか回せない
    え?
    MTだけどFFだからドリフトなかなかできない
    MT限定の意味ある?
    ホンダはわりとなに考えてるかわからない
    オートマ限定で取る人が増えてんだからオートマも出せばよくね

    • @the.north.fox.madsan
      @the.north.fox.madsan 5 лет назад +20

      エンジン保護のためだから仕方ないし、ドリフト目的ではなく純粋に運転を楽しみたくてMTに乗る人もいるからね。まあ、7DCTも追加した方がいいですね

    • @zyx10love32
      @zyx10love32 5 лет назад +8

      隊長Mad マニュアルにはオートマにない楽しさがありますよね!
      車を操ってる感がとても好きです!

    • @食蜂操祈-x3w
      @食蜂操祈-x3w 5 лет назад +2

      隊長Mad
      それは同意です

    • @ラルクラルク-t3f
      @ラルクラルク-t3f 5 лет назад +6

      ホンダは技術屋集団だから、販売の事までは考えれないんだろうね。GT-RもフェラーリとかもDCTになって、実際MTよりDCTの方が早いからねぇ・・・。

    • @食蜂操祈-x3w
      @食蜂操祈-x3w 5 лет назад +1

      高橋
      ミッションのが車乗ってる感あるんですよねぇ